運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1968-05-08 第58回国会 衆議院 外務委員会 第19号

いまさら協定をもう一ぺんやり直せ、われわれがここに保留条項をつくってやることは、これはやぼでしょう。ですから、それは私に関する限りは慎みますけれども、これはほんとうにアメリカに対してくぎをさしておかなければいかぬ。確かに、これはどうもあまりきちんとし過ぎている。

曾禰益

1964-03-17 第46回国会 参議院 逓信委員会 第10号

横川正市君 実は、私の質問保留条項から入っていきたいと思うのでありますけれども、私の質問内容が、おそらく郵政当局では答弁のできない問題があるのではないかということで、さきに特定局長会幹部、それから特推連幹部出席を求めるように要請をしておきましたが、これはいまもって理事会決定に至っておりませんので、私は、その点を、当局からの答弁でカバーできれば、あえて出席を求めないで済みますので、引き続きひとつ

横川正市

1963-03-12 第43回国会 衆議院 決算委員会 第10号

だから形式的には土地を所有しているということが見えても、実際において金銭的な授受というものは完了してない形でありまするから、この権利というものは保留条項というもののついた権利なわけだろうと思うのです。ですから、どうもあなたの方では土地所有権というのは形式的に整っておるから、貸付条件に合う。しかし、実際は土地代金はまだ払われていない。

西村力弥

1959-02-28 第31回国会 衆議院 外務委員会 第8号

、でありますから占領という事態が桑港条約を結ぶ前にありまして、その事態を急変するわけにいかないから、そのためにこういう保留条項がついているわけです。日本の本来の自衛権、安全というものは第三章の(iii)の(C)において保障されなければならない。でありまするから、この安全保障条約はむしろ第六条を受けている。もちろん第三章の精神も受けていましょうが、第六条も受けている。

宇都宮徳馬

1956-11-27 第25回国会 衆議院 議院運営委員会 第8号

井上委員 私は、そういう前例はありますから、そういう採決の方法をやるのは当然であろうと思いますが一御承知の通り本件につきましては、政府与党たる自民党内部において、保留条項をつけるとか、あるいはまた継続の条件をつけるとか、いろいろ議論がございまして、昨日、自民党内部党議決定の際においても、五十八名の反対者があった。

井上良二

  • 1